車の免許取得ご希望の皆様!
こんにちは(^_^)/
それでは早速ですが
車の免許取得
全69教習項目のポイント公開
詳細&補足編
「標識・標示などに従うこと」について
今回の学科教習を始めていきましょう!
今回は間違いやすい「標識」について
お話をしたいと思います
「標識」は
そもそも車を運転する立場から見て、
走行しながら読み取っていくわけです
ですから
分かりやすく見やすくなっていますので、
間違えることは少ないと思います
しかし
単純に描かれているものや
形だけで判断してしまうと
意外にも間違えてしまいます
気を付けて下さいね!
そこで今回の「標識・標示などに従うこと」
詳細&補足編では私が以前に
仮測や卒測の解説担当をした時
生徒さん達が、間違ってしまった
標識をお話したいと思いますので
しっかり覚えて下さいね(^_^)/
間違いやすい標識
解りますよね!簡単すぎましたか?
「規制標識」の「一方通行」ですよね!
何て答えた方はまさかいませんよね?
大丈夫ですか?
上の「白地に青の矢印」は
【左折可】の標示板ですよね
さて
ここで鋭い方は気づいてと思いますが
文章の中で気になる言葉がありますよね
その解説の前に
以前にこんなエピソードが
ありましたのでお話致します
ある日のこと
生徒さんからこんな質問がありました
「先生、青い矢印の標識なんですが
教本に出てないのですが・・・」
そうなんです!
実は学科教本の標識のところに
記載がされていないのです
えっ何で!?
と思われた方もいると思いますが
実は上の「青い矢印の図柄」の標識は
正式には標識ではありません
正式には
「信号に関わらず
左折可能であることを示す標示板」
という名称です
ようするに
対面の信号が赤であっても
左折だけはできるというもので
簡単に言えば
「青色の灯火の矢印信号」と同じことで
標識ではなく「標示板」なんです
と言うことで
鋭い方は気づいてましたよね!
見た目は似ていますが
意味は全然違ってしまいますので
読者の皆様はしっかり覚えて
間違えないようにして下さい
最後に実際にこの「左折可」に
遭遇した時の注意です
左折したあとは交差する道路に
右斜めに合流する形態が
ほとんどです
合流する際には右斜め後ろから
車が来ることがあります
死角に他の車両が入り危険です
注意して合流してくださいね(^_^)/
それでは関連する動画を見つけました
どうぞ、ご覧ください
いかがでしたか?参考にしてください
!(^^)!
それでは
車の免許取得
全69教習項目のポイント公開
詳細&補足編
を次回もお楽しみにして下さい
車の免許取得ご希望の皆様が
1日でも早く車の免許取得ができて
一生涯違反をしない!事故を起こさない!
安全運転が出来る!
ドライバーになれますように(^_-)-☆
今回の教習もお疲れさまでした<(_ _)>
▼「TOPページ」に戻る▼
・車の免許取得をお手伝いします!
全69教習項目のポイント公開「TOP」
※ブログのランキングに参加しました
皆さんの1票でランクアップさせて下さい
宜しくお願いします
ココをクリック⇒「清き1票」