車の免許取得ご希望の皆様!
こんにちは(^_^)/
それでは早速ですが
車の免許取得全69教習項目のポイント公開
「通行位置を考えた走行」について
今回の学科教習を始めていきましょう~
車の免許取得 学科教習項目【3】
「適切な通行位置」
のポイントをお話ししたいと思います!
その前に
皆さん学科・技能教習とも順調に進んでいますか?
もうすぐ車の免許取得ができますね!
頑張っていきましょう~!(^^)!
さて、皆さん自動車は道路のどこを走るのが法規(ルール)
で決められた場所になっていますか?
※「自動車」ですよ「車」ではありませんよ
1段階の学科で勉強しましたし
場内でも意識して走行しましたよね
参考⇒車の通行する場所って!?
そうですね!
「車道の左側部分の左寄り」でしたよね
大丈夫ですか?キチンと覚えていましたか^m^
今回はそれをどのように実際の道路で対応するか
そんなポイントをお話したいと思います
適切な通行位置
上記でも再確認したように自動車は
「車道の左側部分の左寄り」をルールでは走行位置として
定められています
第1段階ではかなりこれを意識して、コース内を
「左寄り」を走行したと思います
しかし、どうですか第2段階で実際の道路を走行するわけですから
第1段階の場内教習のコースと違って
ほとんど同じ道幅でいつも変わらない条件の道路ではないのです!
基本的には「車道の左側部分の左寄り」を
走行しなくてはいけないのですが
次のような道路ではいかがですか?
上記のような道路では両側に住宅があり、道路も狭いですよね
いつ玄関から人などが飛び出してくるかわかりません
その他にも
狭い道で電柱やガードレールがある道路とか
路側帯に歩行者や自転車などがいる場合とか
見通しが悪く飛び出しが予測される場合とか
そのような道路では無理に
「左寄り」を走行しなくても良いのです
色々な条件を考えどのあたりを走行すれば安全なのかを
その場で判断して変えていかなければならないのです
難しいですね(>_<)(>_<)(>_<)
それに対応する走行技術を身につけていくのが「第2段階」なのです
頑張ってくださいね!(^^)!
それでは
車の免許取得全69教習項目のポイント公開
を次回もお楽しみにして下さい
車の免許取得ご希望の皆様が
1日でも早く車の免許取得が出来て
そして、一生涯、違反をしない!事故を起こさない!安全運転出来る!
ドライバーになれますように(^_-)-☆
今回の教習もお疲れさまでした<(_ _)>
▼「TOPページ」に戻る▼
・車の免許取得をお手伝いします!
全69教習項目のポイント公開「TOP」